10.10.31 又一つ歳とりました 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
光陰矢の如し
とはよく言ったもので、一年があっという間にすぎ、いつまでも幼稚な気分のまま
平均年齢をとっくに折り返し、残りの年が気になる様になりました。
(やたらとことわざに感心する年にもなりました)
しかし、この日がやってくるのは嬉しいこと。

今年は前日から大喧嘩していましたので、朝起きたときには引きずっていました。
日曜だったので、遅くに起きてくると、親分は朝から奮闘してミルクレープもどき
を作ってくれてました。
薄いホットケーキを何枚も焼き、間にチョコやバナナ、マーマレードを挟んであり
苦労の結晶がありました。
でも、素直には喜べず、このケーキを囲み微妙な空気の朝食。
ごめんね。
そしてありがとう。
  


そしてこれははるちんが作ってるプレゼント・・・



私にではなく友達に。
彼女、私に似て不器用なので、ビーズアニマルのチワワの頭だけ(身体が可愛いのに)で
終わらせてました。
一生懸命作成中。

私がプレゼントに貰おう!
と決めていたものがあります。
まだ入手出来てませんが、それは又今度。


10.10.22 ルルギネス 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
知ってます?

私は知りませんでした。
ルルギネスと言うイギリスのブランド。
傘や財布などが有名なようです。

先日 バレエ教室のお姉ちゃんが、お客様としてネイルに来てくださり
そのときに持っていた財布がこれでした。
”きゃーっ! 可愛い! 見せて見せて!!”
と見せてもらいましたが、彼女は高校の入学祝として買ってもらったものを
凄く気に入っているので、まだ買いかえられずに使っているそうです。
いや〜〜ん 私のツボです。ピンポイントでした。
大阪ではNUにあると教えてくれました。
行きたくて行きたくて、母との用事のついでに速攻行きました。
そして、財布は見てみたい色が品切れだそうで、入荷を待っています。
そしてそして、キーリングとポーチを買ってもらいました。
そうです、母に。
誕生日に買ってあげるよと。
なんて嬉しい!!




キャサリンもちょっと前に同じような事言ってました。
お客さんの持っていた財布にビビビッときたらしく、
ブランドの名前を聞き、購入したらしいです。
みた瞬間 ”えっらい派手やなー” と言いましたが、彼女のツボだったんでしょうね。
その気持ち分かりました。

私のお気に入りは、”ええ年してあほちゃうか” 風なやつです。
はるちんと親分には不評でした。

そして上のキーリング。
買ってすぐに古いのと付け替え。(古いのは22年使ってました)
ん? 固いな。 む〜〜〜っ、、、えいっ!
と鍵をいれたのですが、これって細いリングをつけて鍵を通して、その細いリングだけを通す物?
どうでしょうか?
そうなのかしら。
購入後 10分で形が変わりました。
リングの閉じ目が少し開いてます。
戻りません・・・

母は、”不良品ちゃうか? 言うてきたるわ”
と言ってくれましたが、そんなわけありません。

でも大切に使うもーん。



ちなみにキャサリンのはこれ?Think Bee!
やったと思う。
あざやか!
ですよね?


10.10.14 根性見せろ! 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はるちんに又も足のトラブル発生。

骨折した右足の親指裏の種子骨というやつにヒビが入ってました。
病院に行ったときは既に治りかけ。
夏くらいからちょこちょこ痛いと言っていたんです。
でも痛くなったりそうでなかったり・・・
ちょこちょこ痛Iいのが長くなるので、病院に行ってみたらヒビが!
ですが、すでに治りかけているらしい。
最近は痛がらないのです。
もっと早く行けばよかったね、ごめんよ。
痛かった頃はコンクールや奈良の合宿で、自分自身も
痛さがわからなかったんだろね。
今月一杯はテーピングで、バレエも簡単な練習です。
怪我はもうこれきりにしたいよね。
今後どうなりますか? と先生に聞くと
先生が出してきたスポーツ医学
バレエ編〜
”痛がって泣くような子はやめてしまう。我慢していた根性のある子は
上達する” と書いてあり、先生に ”根性みせろってことですか!”
と爆笑してしまいました。
まぁ 根性あったと言う事でしょうか。

そして今朝 ランドセルを背負おうとしたら、肩紐の部分がちぎれた!!
まさか! でした。
えーーっ! なんでこんな事になるのん! 乱暴なんちゃうのん!
と怒鳴られて学校に行ったはるちん。
デパートで買ったのに・・・もう少しなのに・・・
どうしようか・・・と考えていた時に、保証書があったのを思い出しました!
探してみたらありました。 しかも年末まで!
ふ〜〜 助かった。
修理に出せるみたいです。
はるちん帰ってきたら優しくしてあげよ。
しかし、ランドセルももうちょっとやのに、根性見せて欲しかったよな。

   



10.10.10  じゅうじゅう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日はじゅうじゅうの日と言うらしいですね。
だからと言って焼肉に行ったりはしてません。
焼肉店半額! とかにはならないかしら。

はるちんの小学校最後の運動会が終わりました。
前日まで寒いくらいだったのに、暑い!
暑い一日でした。
じいちゃんも頑張って昼寝しながら来てくれましたよ。
100M走は年々早く走れるようになってきました(おそっ!)
幼稚園に入ってからは、外で走り回る事が少なかったし
兄弟がいないので、活発に運動をするということが無かったので
自分はとろいと思い込んでいました。
親もそう思っていたし・・
バレエが少し上達してから、そんなにとろくないかも?
スイミングも側転も鉄棒も出来るし、私っていける?
と思ったんでしょうか。
段々自信が付いてきたみたいです。
組み体操は、女子と男子で一つづつのピラミッド。
一つ100人です。
大きなピラミッド、一番上に乗った子は、バレエで一緒のお友達。
完成したときはビデオを廻しながら涙を流してしまいました。
感激です。
でも、去年見たときは何で泣いてはるんやろ?
と思ってましたが、わかりました。
きっと小さかった頃のことを思い出したのでしょうね。
幼稚園の初めての運動会のこととか思い出しました。
来年は中学。
もう見に行かないかもしれないわ・・・
と言うと、”○○ちゃんのお母さんはきはるねんて”
と来て欲しそうなので、覗きに行きます。


しかし・・・
体育家庭教師とか頼んで、リレーに出るくらい鍛えればよかったな。
私の憧れです。

                つぶやきtop